賃貸併用住宅建てちゃいました#6
みなさま!!!こんにちはっ!!!フリーザでっす!!!
めでたく土地を見つけたので次は銀行からの融資です!!!
注文住宅や賃貸併用住宅を建てる場合、先に土地の融資で、建物の融資は引き渡しの時期なんですね〜〜〜
なので今回はとりあえず土地の融資です。
はたらくおうちの提携している何社かのうちの1社、フリーザ家は三菱UFJ銀行でお願いすることになりますた。
金利は最初の3年間が固定0.69%4年目以降が0.89%だったかな?もちろん変動っす。
融資の申し込みは土地+建物を一案件として審査するのですが、
実行時期が土地購入時、建物引き渡し時、と違うので、土地の融資を引くとき、建物の融資を引くとき、それぞれで7大疾病保障付き住宅ローン保険に入る必要があります。ふむふむ。
ですので土地購入から建物完成の間にまかり間違って病気にでもなってしまったらどーーーなっちゃうんだ?と思ってましたが、一応、融資の審査は土地と建物を一案件とするので病気になっても最終的に建物の融資まではおりるらしいです。
まぁ、賃貸部分があるので家賃が入ってくるのが前提。なので銀行側も取りっぱぐれの心配は少ないですし、建物がなきゃ家賃も入らないよねwということで、建物の融資も進めてくれるらしいです。(Yahoo!知恵袋に書いてあったような?)
前にも書きましたがこの保険、癌になったらチャラというびっくりたまげた保険なんですよ〜〜〜
2014年当時、フリーザ家が新築一戸建てを購入した時はこの保険はありませんでした。働けなくなったらチャラみたいな保険はありましたがフリーザ家はシンプルに命と引き換えの保険に加入しとりました。
今回、夫が賃貸併用住宅を建てても良いという条件の中にこの7大疾病保障付き保険に加入するということがありました。
この保険、加入年齢が50歳までなので夫は滑り込みセーフで加入できました。ほんとラッキーでした!!!
無事、保険加入、満額融資も通り、土地売買の契約へまっしぐら!!!
と、行きたい所なんですが。。。
今回の融資の条件として、2014年に取得した新築一戸建てのローン完済、抵当権の抹消を3ヶ月以内にしてください!ということなので
土地購入と同時に今住んでいる一戸建ての売却先を探すことが始まりました〜〜〜
最近のコメント