賃貸併用住宅建てちゃいました#10

2021年1月29日

みなさま!こんにちは!フリーザでっす!!!

打ち合わせも順調に進み、コロナも本格的になってきた2020年2月22日大安吉日(フリーザ夫妻の結婚23周年記念日w)地鎮祭を執り行いました!

そして3月下旬、無事に着工となりますた。コロナの影響を心配しましたが幸いに何事もなく順調に進みました。

着工前に打ち合わせはほとんど終わっているので、着工後は細かい変更、インテリアや外構の打ち合わせだけです。

上棟式はやりませんでした。

間取りの確認や、電気系統の確認、位置の確認、など竣工までに3回ほど建築会社の方達と現地で打ち合わせした気がします。

出来上がっていく我が家を見るのはワクワクしかありませんw

壁紙が貼られるとグッと部屋らしくなるのです!!!

引き渡し近くになるとちょっとバタバタして引越しに伴うインフラ系の契約、住民票の変更届、などなど。

電気、ガス、水道、電話は契約後すぐ、遅くとも1〜2日で使用できるのですが、

インターネット、wifi工事だけは早めに申し込んだ方が良いです。うちはSoftBankですが各部屋にwifiを引く工事、予約してから1ヶ月後でした。理由は工事をする人材不足、若い人が入社しないので万年人材不足なんです。。。と工事に来てくれたお兄ちゃんが言っとりました。彼は30前半で一番社内で若いとのこと。

もっとお給料あげれば人材不足は解消しそうなのだが。。。

8月7日、金消契約

8月20日、旧住居の売買契約の決済。

8月21日の新住居の契約は不在決済をしました。

つなぎ融資を利用していたので引き渡しは週末明けの8月24日となりました。

8月25日、お日柄良く引っ越し。

引っ越し業者、10件ぐらい相見積もりした結果、2トンロングお兄ちゃん3人で33000円!!!という業者さんにお願いしました〜

フリーザ家の引っ越し、ほっそい内階段で冷蔵庫を3階まで上げるのですが、手すりを外さないと上がらず、3人のお兄ちゃんたちが一生懸命手すりを外して冷蔵庫運んでまた手すりを付けてくれたのでチップ弾みました!気持ち良く仕事してくれたので良かったです!ありがとーごじゃーまーす!

8月27日、旧住居の引き渡し。

フリーザの記録が正しければこ〜んな感じですた。

いやぁ〜〜〜〜〜〜〜長い道のりでした!!!